会計
PR

【iPad×議事録】無料で出来る?iPad文字起こしのやり方【録音】

panpukin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな人におすすめ
  • iPadで文字起こしの方法が知りたい
  • シンプルな方法が知りたい
  • 議事録や会議で活用したい


文字起こしが出来たら便利だろうなって、感じる場面はありませんか?

やり方さえ覚えれば、自身の必要なときに活用できる文字起こしですが
有料でやりたくない、というのが本音ではないでしょうか

この記事では、無料ツールを活かしつつ、有料版と比較しながら
シンプル差にこだわり、iPadを活かした文字起こしについて、解説していきます

ネギトロくん
ネギトロくん

会議の進行役+書記役を1人でこなし
文字起こしロボが参加できないという、体験談を通して

あれこれ模索した経緯を記しています


筆者について
  • 日中13時間労働(ガチ社畜)しつつ
  • 独学で3級を3ヶ月、2級を7ヶ月で合格

現在は、やりたかったことに簿記を活かしています

(経理、管理会計、財務、税務、投資、証券アナリスト勉強中)

iPad

音声は質が大事

はじめに、元の録音データが、聞き取れないようなもの

どんなツールを使っても、文字を起こしすらままなりません

音声の質が悪くなる例
  • 話者(話し手)が多い
  • 声量が弱い、訛りがある
  • 音質が良くない など…
まぐろさん
まぐろさん

誰かにお願いする際は、相手方からすれば

何度も聞き直す手間をかけますし、

自身が作成する場合も苦行になります

ネギトロくん
ネギトロくん

わかっていても出来ない状況にある

社畜の方向けの方法は、記事後半の実例を参考にしてみて下さい

iPad

文字起こしの流れについて

本来、文字起こしと言っても
ざっくり分けますと、3つの作業工程があります

素起こし

音声通りに、文字を正確に書き起こすような、原文を作る作業

ケバ取り

「えーっと」や「あの〜」などの言葉を消していく作業

文章を整文

話し言葉を書き言葉に置き換えたり、ですます調に整えたりなど

活用シーンに合わせて、どの手間に力を注ぐのか、を判断するとよいです

ネギトロくん
ネギトロくん

音声が聞き取りづらいと、何回も聞き直す作業が必要です…

まぐろさん
まぐろさん

多くのアプリが存在する理由に繋がりますが

手間を軽減するために、企業の特性が出てる感じですね

精度については、どのツールを使っても
2024年上半期時点では、最終的に人の調整が必要です

iPad

文字起こしの料金判断

まずは、無料の範囲なのか、有料の範囲なのかイメージし、
利用するアプリの判断をつけていきましょう

無料版は「文字起こしに制限がある」


無料プランでは、音声データの始め数分ぐらいまでしか、文字起こしが出来ません
無料分に合わせて、音声を分けるなどの工夫が必須になります

有料版は「長尺の文字起こしが充実」


数時間の文字起こしが、まとめて出来るようになります
文字起こし作業が格段と楽になります

ネギトロくん
ネギトロくん

長い音声を正確に整えたい場合は、有料版を検討しましょう

iPad

録音のみのアプリ

溢れかえってる録音アプリの中で、王道といえば「ボイスメモ」

ボイスメモ
Apple純正のアプリ
  • 「ボイスメモ」

「無料で音声データを録音」するだけのアプリです
このアプリに関していえば、有料に分岐する機能はなく
シンプルに録音をするのみ、となります

ネギトロくん
ネギトロくん

「ボイスメモ」容量の限り、連続して録音できます

iPad愛用者なら、これから慣れていけばいいと思います

iPad

音声データの保存場所は?

録音に関して言えば、どのアプリも無料の範囲になっていることが一般的
「音声データの整理方法がイメージできる」形で、録音をしておきましょう

音声ファイルの保存先

上記では、「ボイスメモ」アプリから抜き出し、「このiPad内」に保存しております

まぐろさん
まぐろさん

文字起こし系アプリ内での録音は、音声データを移動させる際に

有料でないと移動出来ないケースもあります

このように保存しておけば、ひとまず安心ですね

iPad

音声データの容量について

長時間の音声は、容量サイズが大きく、無作為に保存すると
ストレージが一杯になってしまいます

そこで、音声のファイル形式を変更して、容量を軽くする方法があります
有料に頼らずとも、ブラウザ上で変換できる、ということをご周知下さいね

オーディオコンバーター

引用元:「Online Audio Converter」

オーディオコンバーター/アイコン
webサイト
  • 「Online Audio Converter」
    無料で、mp3に変換して保存することが可能

気になる安全性について、公式からは

「数時間後にサーバーから削除される」と記載されています

心配な方は、そちらも確認しながらご利用なさってください

ネギトロくん
ネギトロくん

元のデータは、質が高いのと引き換えに、容量を取っています

なので文字起こしをしてから、mp3に変換して

保存しておくとよいですよ〜

iPad

録音と文字起こしのアプリ

オススメの文字起こし
  • アプリ版:Notta
  • ブラウザ版:「文字起こしさん」

Notta

Notta

アプリ内で「音声データの確保・文字起こし」が出来る

有料にすることでリアルタイム文字起こしも可能

「文字起こしさん」

文字起こしさん

「ブラウザ上で、文字起こし」が出来る

こちらは無料で、PDFを読み込ませて、テキスト化も可能

ネギトロくん
ネギトロくん

無料でも、参考書や資料などを写真で撮ったあと、PDFにして

データを貼り付けるだけで、テキスト化できる

ありがたいサービスです!

まぐろさん
まぐろさん

これらの無料版で物足りない場合は、有料を検討してみましょうね

写真やテキストをPDFにするやり方は

スクショで撮ったものをPDFにする記事を参考にしてもらえば

「“ファイルに保存”」をして、サクッとできます

あわせて読みたい
【iPad】スクショの悩みは、初期アプリ「ブック」
【iPad】スクショの悩みは、初期アプリ「ブック」

iPad

議事録を文字起こしする実例

以下では
筆者の体験をもとに、無料で議事録を作成していく、実例をご紹介していきます

ネギトロくん
ネギトロくん

ただ、無料で工夫を凝らした結果、重要なものは

「有料で整えたほうが良い」というのが、筆者の感想です

スマホでオンライン会議に参加し、スピーカー(音量大)にする
音声ファイル

iPadで「ボイスメモ」を起動させ、音声データを撮る

文字起こしアプリに、データを「共有」する(インポート)
共有/インポート

Nottaのフリープランを使って、要の部分だけを文字起こしする等

文字起こしされたデータをコピー
文字起こしのコピー

具体的には、クリップボードにコピーします

Chat GPTに貼り付けて、整える

  1. 「話し言葉で整形して」と指示
  2. 「話題をトピックに分けてまとめて」と指示
  3. 最後は自身で、細かいところを調節

Chat GPTを活用していく

文字起こしをした整っていない文章

Chat GPTに指示を出すだけで、以下のように大半を整えてくれます

ChatGPT 要約
ネギトロくん
ネギトロくん

今回のケースでは、雑談が多く話し手が6人いる環境下での

文字起こしだったので、「話の要約」をすることで誤魔化しました

まぐろさん
まぐろさん

とはいえ日本語は、世界から難しいと言われる言語です

どんなツールでも、最終チェックは怠らないようにしましょうね

iPad

文字起こし技能テスト

議事録だけでなく、副業にも使える文字起こしについては
実力を測るネット試験が存在しています

1000点中/知識編500点 実技編500点 という作りになっており
合格・不合格という評価ではなく、スコア形式になります
901点以上を取ると「スペシャリスト」認定を頂けるようです


上記とは別に、古いものがKindle版で見ることが可能です

文字起こしKindle

こちらは Kindle Unlimited 内では、無料で読むことが出来ます

Kindle Unlimitedは、Amazonさんが提供する電子書籍サービスです

無料期間で、いろいろな本が読めますよ〜

まだの方は、初月は無料ですので、気になる方はお試しくださいね
(web登録からじゃないと、初月無料特典は受けられないのでご注意下さい)

ネギトロくん
ネギトロくん

実績作りになりますし、自信にも繋がりますよ〜

iPad

文字起こし:まとめ

以上のことをまとめますと、以下になります

  • 数分の文字起こしであれば、無料でもいける
  • 時短作業には、有料ツールを検討する
  • テキストの要約は、chat GPTを活用する
  • 文字起こし試験の存在を知っておく

文字起こしの需要は、コロナ以降とても増しています
少し出来るだけでも、無駄になるスキルではありません

まぐろくん
まぐろくん

うまくツールを組み合わせる過程も楽しんでいきましょ〜

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!


引き続き、あなたの豊かな時間をお過ごしくださいませ〜

プロフィール
ネギトロ
ネギトロ
iPadのみでブログ運営中/iPadの挑戦者/本業は13時間労働の社畜マン/個人事業主7年目
初めて触ったPCはWindowsのMe
高1からバイトで家庭にお金を入れる日々が始まり、そのまま社畜ロードまっしぐら
中学生の時のPC知識で、現代のwebに立ち向かう世界線を楽しんでいます
記事URLをコピーしました